パート主婦本当に働きたいの?

もう嫌ー、パート辞めたいー

って四六時中言ってます。

もっと娘中心に生きていきたい(笑)

なんて言いつつ、自分が社会不適合なだけなのかも(´;ω;`)

みんな本当に社会で活躍したいの?

家庭や地域で活躍じゃダメなの?

私ならお金の心配がなければ働きたくない!

週3日パートに出ているのですが、正直仕事も中途半端。

子育てどちらも家事も中途半端な気がしてしまうのです。

いつまでも職場は居場所ではない気がするし

何よりも、子供に自分の時間をもっと割きたいと感じる。

学童なく、帰れることを喜んでくれる娘。

「ママにはやく会えるから♥」って言ってくれる。これってきっと期間限定ですよね。

そして我が家はひとりっ子。

この時間はとても短いのでは?

娘の成長を全部全力で感じたい。

そう感じる母親だって一定数居るはずで

最近の専業主婦批判はまったく理解できない。

自分の子を自分で育てたいのは、普通の感覚のはず。

仕事をすれば多かれ少なかれ、自分以外に預けなければならず、

社会、職場には、休まないといけないときや、シフトを融通してもらう際申し訳なさを感じる。

そんなストレスわざわざ抱えなければならないのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました